top of page

ファイトケミカルス

ファイトケミカルスとは

ファイトケミカルス(Phytochemicals)は、ギリシャ語の「Phyto = 植物」と「Chemicals = 化学物質」の造語で植物の色素、香り、苦味やアクなどの元となる植物のみが持つ成分です。

ファイトケミカルスはあまり重要でないものと考えられてきましたが、最近になって健康維持・増進に果たす役割が注目を集め、近年では、ファイトケミカルスは、人の身体機能の維持に必要な6大栄養素(炭水化物〈糖質〉、脂質、たん白質、ビタミン、ミネラル、食物繊維)に加えて、第7の栄養素と呼ばれています。

ファイトケミカルスの力

ファイトケミカルスは非常に高い活性酸素吸収力を持っています。これは、植物が環境から受けるさまざまな影響から身を守るために生み出した力であると言われています。

例えば、植物が環境から受ける影響の中で大きなものの一つに光の存在があります。光は植物が光合成を行うのに必要ですが、同時に光に含まれる紫外線が植物にも害のある活性酸素を作り出します。先に述べた、ヒトの体の中で起きるのと同じ酸化的ストレスが植物の中でも起きているということです。ヒトは日陰に移動できますが、移動のできない植物は紫外線に曝されても動くことができません。このために植物は自身でファイトケミカルスを生み出し、より効果的なやり方で活性酸素を無害なものに変えているのです。

先に述べたように、私たちの体内でも活性酸素を無害なものに変える酵素が作られていますが、過剰に発生した活性酸素には酵素だけでは対応しきれません。だからこそ、体で作ることができず、高い活性酸素吸収力を持つファイトケミカルスやビタミン、ミネラルを食事やサプリメントでうまく摂取することが大切です。

ファイトケミカルスの種類

ファイルケミカルスは、何千〜何万種類もあると言われており、数え切れないほど存在しています。よく知られているファイトケミカルスとして、ポリフェノールが挙げられますが、実はこれもさまざまな成分の総称です。ポリフェノール以外にも、ファイトケミカルスはいくつかの種類に分類され、その多くは植物が自分のために生み出したものと言われています。

例えば、ブドウやワインに多く含まれるポリフェノールの一種アントシアニンは植物の色の元となる成分で、この色によって受粉に係わる昆虫を引き寄せると言われています。また、独特の苦味や臭気を持つカテキン(茶)、アリイン(ニンニク)などの成分は、植物が動物に食べられることを防いでいると言われています。

ファイトケミカルスの種類

山崎正利著「長生きしたければファイトケミカルを摂りなさい」(河出書房新社)
財団法人職業技能振興会「健康食品コーディネーター公式テキスト」、中村丁次著「栄養の基本がわかる図解辞典」
(成美堂出版)より作成

次のテーマ「ニュートリライト」へ
詳細はこちら

栄養と健康 豆知識 目次
詳細はこちら

ニュートリライト サプリメント紹介

活性酸素対策には栄養バランスが大切。食事で不足しがちな栄養素はサプリメントを活用しましょう。

偏った食生活や悪い生活習慣が原因で大量に発生する「活性酸素」。
この活性酸素を吸収する性質を持つ「ファイトケミカルス」は、ビタミン・ミネラルに加えて注目したい野菜・果物のチカラです。

TRIPLE XTM
トリプルXTM

植物のありのままの力を閉じ込めたサプリメント
植物を丸ごと濃縮し、植物由来のビタミン・ミネラルに加え、植物だけが持つ「ファイトケミカルス」も豊富に含むサプリメントです。

トリプルX 3セル
会員価格:¥11,120(税込)
標準価格:¥15,020(税込)


トリプルX (レフィル)
会員価格:¥9,730(税込)
標準価格:
¥13,140(税込)

21種類の野菜・果物をを丸ごと濃縮し、植物由来のビタミン・ミネラルに加え、植物だけが持つ「ファイトケミカルス」も豊富に配合した、マルチビタミン&ミネラル サプリメント。毎日の食事で不足しがちな栄養を補いたい方におすすめです。




ニュートリライトは、ビタミンおよび栄養補助食品における売上高世界 No.1 のブランドです。
※ユーロモニターインターナショナルにより実施された世界のビタミンおよび栄養補助食品のグローバルブランドに関する調査より(総小売額、2020年)

トリプルX ビタミン・ミネラル量

栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合。

無料会員登録
​詳細はこちら

会員しか入手できない高品質製品が多数。しかも全製品が標準価格の約25〜35%オフで購入できます。
さらに、100%現金返済保証制度や、お得な定期配送サービスなどメリットがいっぱい♪
​もちろん、登録費、年会費、更新費等一切かからない完全無料会員です。

ご留意事項
このコーナーは基本的に日本アムウェイ合同会社より出版されている「栄養学の豆知識」の内容を掲載しており、場面に合わせて他の参考文献の内容も併せて記載しています。
また、記事の後に必要に応じてその内容に関連するニュートリライトのサプリメントを紹介しています。
これはあくまでも知識を実際の行動につなげるひとつの手段として、記事のテーマや掲載されている栄養素と関わりのあるサプリメントを紹介しているものであり、サプリメントの効果や効能を示すものではありません。
サプリメントは健康食品であり薬ではありません。「これを飲めば○○になる!」「このサプリメントには○○という効果、効能がある!」といった具体的なことは一切言えないのであらかじめご留意ください。
もちろん健康に欠かせない栄養を補う手段としておすすめであることは間違いないので、興味のある方はぜひお試しください。

bottom of page