
腸活・マイクロバイオーム
健やかな暮らしに欠かせないもの。
それが体の免疫力を高める良好な腸内環境です。


腸内には細菌がおよそ1000種類、100兆個も生息していることが知られています。
体の健康には、腸内にビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌が占める割合を増やすことが重要です。
健康な腸とは、善玉菌の多い腸のこと
体内の免疫細胞のうち、約60%~70%は腸内に存在しています。そのため、腸は最大の免疫器官と呼ばれており、免疫力アップには「腸」の健康維持がとても重要です。
健康な腸とは、善玉菌の多い腸のこと。善玉菌が多い腸は免疫力がアップします。
善玉菌には主に乳酸菌とビフィズス菌の2種類があります。腸内環境では乳酸菌が優先的に定着し、それに伴いビフィズス菌も定着すると言われています。つまり乳酸菌がビフィズス菌の住みやすい環境を整えるサポートをしているのです。
乳酸菌は主に酸素が少し存在する小腸で働き、棲みついたビフィズス菌は酸素がほとんどない大腸で働きます。棲みつく場所が異なるので、乳酸菌とビフィズス菌はバランス良く摂取することが重要です。

善玉菌は減りやすい
しかし、善玉菌は、加齢、不規則な生活、偏った栄養、ストレス、過労など、生活の中での様々な要因で減少してしまいます。
そんな善玉菌を増やすにはどうすればいいのか。
ポイントは3つあります。
1つ目は、腸まで生きて届き定着する善玉菌を摂取すること。
2つ目は、善玉菌のエサを増やして善玉菌を育てること。
そして3つ目は、腸内を掃除して腸内環境を整えることです。

生きて届き定着する善玉菌を摂取する
ヨーグルトなどに含まれる一般的な善玉菌を含む食品を摂ったとしても、実は多くの善玉菌は腸にたどりつく前に、胃酸や胆汁酸などによってほぼ死滅してしまうのです。
これでは生きて腸内で悪玉菌と戦うことは難しくなってしまいます。
また、たとえ生きて届いても、腸内で定着できなければ、効率的に働くことはできません。腸内を通過して排出されてしまうのです。

ニュートリ プロバイオ
ニュートリ プロバイオに含まれる5種類の善玉菌はすべてが胃酸や胆汁酸に強く、3種類の乳酸菌は小腸に、2種類のビフィズス菌は大腸に生きたまま届き、腸全体の環境を整えるサポートをしてくれます。
先ほどもご説明した通り、一般的な善玉菌はたとえ生きて届いても腸内を通過して排出されてしまいますが、ニュートリ プロバイオは腸壁に付着する力が強く、腸内にとどまり定着する性質の5種類の善玉菌を配合しています。さらに定着した菌は腸内で発酵活動をしながら増殖していきます。これによって腸内細菌のバランスをよりよい状態にしてくれます。
ただ生きて届くだけじゃなく、さらに一歩進んで腸に定着し腸内細菌のバランスをよりよい状態にできるかまで考える。
それがニュートリライトです。

善玉菌のエサを増やして善玉菌を育てる
善玉菌のエサを摂ることによって、腸内の善玉菌を増やすことができます。善玉菌は増やせるのです。
では、善玉菌のエサとはどのようなものでしょうか?
答えは、水溶性食物繊維です。
これらは、乳酸菌やビフィズス菌など善玉菌のエサになり、腸内にもともといる善玉菌を育ててくれる働きがあります。このことから、腸まで届けた善玉菌をさらに増やすために、水溶性食物繊維を一緒に摂ることが好ましいのです。

ニュートリ プロバイオとヨーグルトを比べてみると、一般的なヨーグルトは、乳酸菌だけが含まれ、ビフィズス菌入りのヨーグルトは乳酸菌とビフィズス菌が含まれます。
ニュートリ プロバイオは、生きて腸に届き、定着する性質を持つ3種類の乳酸菌と2種類のビフィズス菌が含まれており、さらにエサとなり善玉菌を育てるチコリ由来のイヌリンも配合しています。

腸内を掃除して腸内環境を整える
水溶性食物繊維は体内で水分を含み、ネバネバのゲル状になって腸内の便や老廃物の排出を促し、腸内の掃除もしてくれます。
居心地の悪い腸には善玉菌は長く生息できません。腸内を掃除してあげることで善玉菌が生息しやすくなるのです。

食物繊維は不足しがち
腸内環境にとってとても大事な働きをする食物繊維ですが、実は食事だけでは全然足りていないのが現状です。
そんな食物繊維を手軽に補給したいならニュートリ ファイバー パウダーがおすすめです。
ニュートリ ファイバー パウダーには食物繊維が1本あたり約3.9g配合され、食物繊維をたっぷり補給できます。
これはセロリ約3.3本分に含まれる量に匹敵します。
食物繊維は種類によって異なる有用性を持つ
食物繊維の種類によって、それぞれ異なる腸内細菌に利用されることにより、腸内細菌叢(マイクロバイオーム)のバランスをサポートするので、一種類の食物繊維より、複数の食物繊維を摂取するほうがよりよいと考えられています。
ニュートリ ファイバー パウダーには難消化性デキストリン、グアー豆、チコリ由来のイヌリンの3種類が配合されています。

ニュートリライトの処方へのこだわりは多くの方に支持され、今ではニュートリファイバーパウダーは食物繊維サプリメント市場でシェア第1位を誇る製品となっています。

「ニュートリ プロバイオ」と「ニュートリ ファイバー パウダー」の併用がおすすめ
効率的に腸内の善玉菌を増やすには、「ニュートリ プロバイオ」と「ニュートリ ファイバー パウダー」の併用がおすすめです。
「ニュートリ プロバイオ」には、腸まで生きて届き定着する5種類の乳酸菌・ビフィズス菌が配合。1本あたり、63億個の善玉菌を摂取できます。
「ニュートリ ファイバー パウダー」には、3種類の水溶性食物繊維がたっぷりセロリ3.3本分配合。たった1本で、不足分をしっかりカバーできます。
どちらも飲み物に溶かすパウダータイプ。プロテインと一緒に混ぜて摂るのもおすすめです。

ニュートリ ファイバー パウダーは整腸効果食物繊維サプリメント市場でシェアNo.1です。
※富士経済H・Bフーズマーケティング便覧2024 No.1機能志向食品編 整腸効果食物繊維 ブランドランキング 2022年実績
ニュートリプロバイオは腸に定着する特定の5種類の乳酸菌・ビフィズス菌を配合した日本で唯一の乳酸菌等配合製品です。
※TPC マーケティングリサーチ株式会社調べ(2023年12月調査時点)
ニュートリプロバイオは整腸効果乳酸菌・ビフィズス菌複合サプリメント市場でシェアNo.2です。
※富士経済H・B フーズマーケティング便覧2024 No.1機能志向食品 整腸効果乳酸菌・ビフィズス菌複合2022年実績
ニュートリプロバイオ プラスは鼻腔と腸内の細菌叢に着目した特定の5種類の乳酸菌・ビフィズス菌を配合した日本で唯一の乳酸菌等配合製品です。
※TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ(2023年12月調査時点)
ニュートリ プロバイオ プラスは整腸効果乳酸菌・ビフィズス菌複合サプリメント市場でシェアNo.1です。
※富士経済H・B フーズマーケティング便覧2024 No.1機能志向食品 整腸効果乳酸菌・ビフィズス菌複合2022年実績
腸活ならこちらのサプリメントがおすすめ。
特別価格でお得にお求めいただけます。
マイクロバイオーム
人の体に共存する微生物の集団、およびそれらの微生物集団からなる生態系のことを「マイクロバイオーム(微生物叢)」と呼びます。最も数が多いのが消化管で、その中でも大腸が最も多く、その次が小腸です。腸内だけではなく、口 腔、鼻腔、皮膚など、体の様々な部位に存在するため、マイクロバイオームに生息する微生物は数百兆個にものぼると言われています。

マイクロバイオームは健康を維持するための重要なファクターです。なぜなら、親から受け継ぐ遺伝子は変えることができませんが、腸内マイクロバイオームは私たちの食事、運動、生活習慣などを見直すことで、変えていくことがで きるからです。

マイクロバイオームについてもっと詳しく
【見るだけで分かる】腸内マイクロバイオームとファイトケミカルスの深い関係